女性の仕事市場

女性の仕事市場について、最も新しい人口の推計により、労働人口について厚生労働省が算出した数字があります。

労働総数は、2660年には6,657,000人ですが、わずか24年後には5,587,000人まで減ると厚生労働省は推測しています。

労働力の減少が予想される国内の仕事市場にあって、女性の存在は大事な人的資源として望まれています。

2006年の労働力人口は、男性が前年より3万人減少の3800万人だったのに対し、女性は前年より9万人増しの2700万人となっています。

女性の労働人口を見ると3年連続して増加の仕事市場となっています。共働きの夫婦が多くなり、結婚しても仕事を続ける女性が増えています。

婚姻や子育てのために退職するという女性は少なくありませんが、しかし、一度仕事を辞めてしまうと、再び時間ができた時に再度働くことは意外と難しいようです。

気力、体力が続かなかったために家事労働と仕事を同時に行うことができなかったという人は、相当数の女性になるようです。

女性が仕事しやすい環境を作ることができれば、日本の仕事市場がさらに活性化され、きっと景気回復の一助になる事でしょう。

企業をする年齢は、女性の場合は30代半ばが最も多いようです。男性の企業は55歳以上が多い傾向がありますが、女性の企業は年齢が上がるにつれ減っていきます。

起業を希望する女性達の特徴として、30代、40代という子育て期の女性が多く、その多くの女性が家庭との両立に悩んでいるのも、女性の仕事市場の現状です。

失業中だけれど働く意志がある人と、睡眠時間を削ってまで無理をして働き続けている人との仕事を平均化することが可能なら、もっと働きやすい環境となり、仕事市場も向上するでしょう。