転職では、面接官は面接を通じてさまざまな角度から転職候補者を見ています。スキルはもちろんのこと、コミュニケーション力やリーダーシップ力など、職務経歴書では見えない内容を、会話のやりとりから感じ取っているのです。決断力もその1つです。
以前にあったケースを、今回ご紹介したいと思います。
 Aさんは27歳、2次請けを中心とした受託開発のシステムインテグレータ(SIer)でシステムエンジニア(SE)として従事していました。しかし。もっと上流工程の仕事がしたいと自分から積極的にお客さまと話す機会を持つなどして努力していました。しかし、会社の組織としての限界を感じ、ITコンサルティング会社への転職を希望して転職活動をスタートしました。
 ある日、B社からAさんにぜひお会いしたいとの連絡がきました。B社はクライアントにかなり入り込み、システムだけではなく経営戦略・事業戦略といった領域から幅広く実行支援まで行うことが特徴の会社です。Aさんにとってはチャレンジングな環境ですが、Aさんの志向にも合致しており、このチャンスに気合を入れて面接に臨むことになりました。
 順調に選考プロセスをこなし、B社から最終面接の連絡がきました。Aさんもその「朗報」にもちろん喜んでいましたが、話をしているとAさんから少し不安な言葉が漏れました……。「1点気になっているのですが、とてもハードな職場のようですね。プロジェクトの状況では家に帰れない日も多々あるようで。現職も忙しいのですが、それ以上かもしれないです」
Aさんの迷い
 コンサルティングという仕事柄、確かにハードな仕事かもしれません。B社も、Aさんのポテンシャルを評価されていますが、チャレンジが必要な転職ということもあり、あえてその点を強調し、Aさんが十分納得されたうえで決めていただきたかったようです。
 「これまでの面接では、何とお答えしたのですか?」
 「一応、十分納得したうえで転職したい旨は伝えました。でも、いろいろ考えると……」
 確かに悩まれるのもよく分かります。あとは希望の仕事をするためのリスクをどれだけのリスクととらえ、覚悟ができるかです。今後のキャリアプランを考えたときに、いまの年齢、この時期に何をすべきか。最終面接までまだ1週間あったので、じっくり考えて、どちらにせよ当日までにお気持ちを決めていただくようお願いして電話を切りました。
 そして最終面接が終了し、Aさんから連絡がありました。
 「面接は無事に終了しました。B社のことや仕事内容はとても興味深いです。仕事のハードさは理解はしているんですが……。どうしてもまだ気持ちが固まりません」
 面接ではB社から「本気で、当社でコンサルタントとしてイチからやる気があるのであれば、しっかり育てていくよ」とはっきりいっていただいたようです。
 しかし、現実的に考えれば考えるほど慎重になってしまい、その場ではあいまいな返答しかできなかったとのことです。
@IT - 2007/3/30









